黒爪対策

ランニングを続けていると、爪が痒くなることはありませんか?
やがて爪が黒くなって内出血状態になったりします。

一度爪が黒くなると、生え変わるまで黒いままです。
黒い爪が取れるまで9ヶ月くらいかかります。
取れるときは痛そうですが、実際は痛くはありません。

やっと新しい爪に変わったと思ったら、また黒くなったりするので、
悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
ランナーなら一度は経験するものかと思います。

爪が黒くなる原因はいくつかあります。

・シューズが小さい
・フォームが悪い
・指先に力が入ったまま走っている
・爪が長い
・着地が安定していない
など

簡単に言えば ”爪先に負荷をかけないようにする”
これに尽きます。

解決方法としては、
・シューズは少し0.5~1cmほど大きいサイズを選びましょう。
・足の指には力を入れないようにしましょう。
・シューズに当たらないように爪は切っておきましょう。
・着地を安定させるため、滑り止め付きの靴下を履きましょう。
 ※できれば五本指ソックスがおすすめです。
  →指同士が接触しない上、指1本ずつ保護してくれます。

シューズのサイズは、メーカー毎やシリーズ毎に異なるので、
必ず試し履きしてから購入することをお勧めします。
間違っても、普段のサイズの少し大きいサイズをネットで購入するのは避けてください。

ネットで購入するにしても、必ず一度試し履きしてからにしてください。
そして、同じメーカーだからといって、どのシューズも同じサイズ感だと判断するのはNGです。

それとシューズの幅についてですが、
狭い← A、B、C、D、E、2E(標準)、3E、4E、F、G →広い
などと幅に対してもサイズがあります。

幅が広いものを選ぶと横ブレが出てしまうので、
幅は広すぎないものを選んでください。

それから、靴紐の結び方が緩いと安定しないので、
そこにも注意が必要です。
締めすぎず緩すぎない加減で結んでください。

最初は何度か結んで走ってを繰り返して、
丁度いい締め加減を見つけるのもアリです。

また、足の形には3タイプあります。

スクエア型
ギリシャ型
エジプト型

の3タイプです。

スクエア型 → 親指から中指までの3本が殆ど同じ長さ
ギリシャ型 → 人差し指が一番長い
エジプト型 → 親指が一番長く、小指にかけて短くなっていく形

あなたは、どの型でしょうか。

日本人は70~80%がエジプト型で、ギリシャ型は20%と珍しいようです。
ちなみに私はギリシャ型です。

接触が原因で黒くなる方は、長い指が最初に黒くなり、
指の力みが原因で黒くなる方は、長さに関係なく黒くなるかと思います。

どの指が黒くなるかで、原因が分かったりするので、
そこから対策を練ってみてもいいでしょう。

コメント